[娘の巣立ち三部作・最終話]晴れの日の別れ

勇気のひとしずくをあなたへ

看護、子育て、趣味、旅・・私の日常から、あなたの未来につながるヒントを届けます。

📖このエピソードはシリーズ最終話です🌻
第1話はこちら→娘のちょうどいい?巣立ちとは

最後の夕飯・あっさりと告げられた別れ

娘が同棲を始める前日。

娘は、テキトーないつもの夕飯を食べながら、

「今日が最後の夜だから。明日出る。」と淡々と言う。

今、言うの、それ?このおかず見ろよ。

「…ふぅーん。あそ。」

娘の部屋は、日常のままとっ散らかってるというのにか?

引っ越すと言っても、うちから20分足らずの県内なのだ。覚悟というにはゆるい。

「ママ、近いから遊びに来るでしょう?」

「え?行かないよ。用事ないもん。」

私の答えに意外そうな顔で娘はキョトンとしていた。

「なんで。」

「なんでも。」

父と寿司と、あの夜の記憶

出ていく方は、いつだって気楽。私もそうだった。

結婚式の前日、花束を自分で作るために遅くまで先生の家にいた私。家に帰ったら少し乾いてしまったお寿司と何も言わない父がいた。

「明日、お嫁に行くからってお父さんがお寿司とって待ってたのよ。」

母がそっと言ったのを思い出した。

招かれざる珍獣、猛暑の引っ越し

「ママぁ、車使っていい?」

・・・甘えたやつだ。

結局、化粧をしている娘の横で、私が荷物を箱詰め。口が開いたままの段ボールを車に積み、娘はようやく、旅行鞄に渋々洋服をたたみもせずに押し込む。

猛暑の中、新築のアパートに到着すると、すでに彼氏が笑顔で待っていた。

小さな衣装ケースひとつ持って。

ぺこり、と爽やかな笑顔でこちらに会釈するのを見て、なんだかそわそわした気持ちになった。

ホントは来たくなかった。別に嫁に出すわけでなし、好きな人ができて、一緒にいたいからアパート借りて。まだ、お花畑のように美しい2人。

心配してついてきちゃったお母さんみたい・・・招かれざる珍獣になった気分。

何も、おばさんが汗かいてさ、世帯じみた生活の準備手伝わなくたっていいじゃん?

引っ越し蕎麦なんていらないんじゃ!

「がんばってね!」

早口で謎の言葉を残して、逃げるように帰ってきた。テンパってたのか、危うく縁石に乗り上げそうになった。

娘を送り出した夏の空の下で

 息子の時みたいな、間が抜けた感じでもなくて、離婚した時みたいな土砂降りの気持ちでもなくて。

 よかったな…って、晴れやかでホッとした、やり切ったような爽快感があった。

娘を手渡したような、受け取ってもらえたような充足感があった。

娘らしい、晴れ渡った青い空と、熱気に満ちた夏の日。

優柔不断で、慎重すぎて、なかなか進まない私という親を持って、激流を乗り越えるような私との前半戦に、否応なく付き合ってきた娘は、ようやく私と別の道を歩いて行けるようになった。

おめでとう、そして、ありがとう

あなたの新しい毎日が、どうか幸せでありますように。

夏の江ノ島を望む

・・・・でも、まだまだお世話は続きそうです😂

感動的な巣立ち、だったはずですが。

この数日後、夜中にひょっこり帰ってきた娘。

まだまだ、私のお世話は続きそうです。笑

ごま助
ごま助

このエピソードはシリーズ最終話ニャン

このシリーズを最初から読む方は→こちらです

コメント

タイトルとURLをコピーしました
当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。適格販売により収入を得ています。