[猫あるある] カレシじゃなかった話

勇気のひとしずくをあなたへ

看護、子育て、趣味、旅・・私の日常から、あなたの未来につながるヒントを届けます。

我が家の愛猫ごまさんは、たぶん2歳。人間で言うと、20歳くらいの男の子です。

うちに来た頃は中学生くらいだったので、すこしほっそりしていて、

おもちゃに飛びついたり、走ったりしていましたが、

この頃は狙い定めておもちゃに突進するや、ドテー!と寝っ転がってケリケリするというズボラスタイル。

全然運動してないじゃないの…

もったりとしたお腹がチャーミングな、ポッテリ男子です。

帰宅時のルーティンが濃すぎる

私が仕事から帰ってくると、

ニャアーーン!!(おかえりぃぃぃ!!)

と大きく長く鳴いて、

バリバリィィ!!

と爪研ぎをして自分を落ち着かせてから、

ドスッと頭突きとスリスリのオンパレード

これは猫界でも、**「親愛の印」**なのだそうです。

ちなみに、爪研ぎは嬉しい時だけじゃなく、ムカついた時にもやっているようです。

私がしつこくした後なんかに、**バリバリ!!**って…(笑)

ごま専用の神聖スペース

ごま助さんの聖域キッチンカウンター✨

我が家にはキャットタワーがないので、

キッチンカウンターがごまのお気に入りになっています。

ここには物を置いてはいけないスペースというのが暗黙の了解となっていて、

母が遊びに来てカバンを置いたら、

すぐさま不服そうに猫パンチで落としていました…

私のヒモ彼氏、だったはずが…

私はずっと、ごまのことを

「お金は一切稼がないけど、私に癒しだけをくれる最高のイケメンなヒモ彼氏」

だと思っていました。

彼に貢いだものは数知れず

手作りのおもちゃもあります。

飽きてるけど。

猫まきびしというおもちゃとごまの足
手作りの猫まきびし🐾

ところが娘の一言で…

先日、娘がこう言いました。

「ごまってさぁー、たまに私の鼻を舐めてくれることあるんだよ。かわいいよねー」

え?私にはやってくれないよ?

「そうなの?なんでだろうね?」

…ためしに、鼻を近づけて頼んでも、やってくれない。

そっぽ向く。笑

AIの診断が衝撃だった

AIに聞いたところ…

娘は、ごまにとって“妹猫”扱い。毛繕いしてお世話してあげる対象。

私は“親猫”認定。甘えるけど、世話する必要はないと思ってる。

という衝撃の診断結果が返ってきました。

ママは親猫なのかあ。」笑

彼氏じゃなかった…次男だったのか。😭

今日もキッチンでゴロン

ちなみに今日も、夕飯を作っていると、

わざとキッチンの足元にきて、ドデーーンと転がってジャマをします。

彼氏じゃなくて、甘えん坊のマザコン次男くんでした。笑

あとがき🐾

猫が鼻を舐めるのは、仲間意識や信頼の証。

ごまにとって娘は「妹猫」、私は「親猫」だったようです。

甘える対象と、世話をする対象。

猫の行動にはちゃんと意味がある・・・そう知ると、ますます愛おしくなりますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。適格販売により収入を得ています。