[私らしい毎日を探す④]同世代の仲間と過ごす50代の心地よい時間

勇気のひとしずくをあなたへ

看護、子育て、趣味、旅・・私の日常から、あなたの未来につながるヒントを届けます。

📖このエピソードは、私らしい毎日を探すシリーズです✨
最初から読む→
最初に考えたのはパートナー探し?

厳選された道を走る、快適なブラポタライフ

先日ご紹介したポタリングサークル「ブラポタ」は、だいたい40Kmくらいの長距離を計画的に走る、とても快適なグループです。

リーダーが、交通量が少なく、走っていて楽しい道を厳選していて、予定時間も決まっています。

休憩場所としてコンビニを利用していて、疲れる前に休憩を取れるように配慮してあるのもポイント。

でも、心理的な距離はちょっと遠い?

ただ、トラブル防止のために厳しい決まりを作ってあるのはいいけど、なかなかプライベートな会話には踏み込みにくくて、雰囲気はとてもいいのに、心理的距離が縮まらない感じ。笑

ポタリングという新しい趣味を見つけて楽しめるようになったのは、すごくありがたいこと。

でも、パートナー探しは一段落したとしても———

「母親」としてではなく、「私自身」としての人間関係を、また作っていきたいという想いは達成できない気がしていました。

50歳トリオ誕生!新サークルとの出会い

そんな頃、友達の紹介で出会ったのが、新たなポタリングサークルの友達。「タニさん」と「さとちゃん」(仮名)という2人の男性メンバー。偶然にも、全員が50歳。

タニさんは既婚で私と同じ年齢の子どもがいて、さとちゃんは”万年彼女募集中”というキャラ。すぐに仲良くなりました。笑

折りたたみ自転車で、輪行の楽しさも倍増!

ちょうど同じタイミングで、全員が「K3」という折りたたみ自転車を買って、その機動力を活かして、輪行(電車で現地まで自転車を運ぶ旅)を楽しめるようになりました。

ヘトヘトに疲れても、電車で眠って帰ることができる安心感と、乗り鉄の楽しみを満喫できる一挙両得のスタイルです。私、この歳で「乗り鉄」だったって気がついたんですよね!!

このサークルは、「行ける時に、行ける人が行こう!というゆるいルールで運営されていて、心地よい関係が続いています。

恋バナと人生語りと———ランチで深まる友情

仕事や生活はバラバラながらも、同じ時代を生きてきた仲間。

話題も合うし、興味を持ってることや、将来の働き方、なんて真面目な話もランチをしながら語り合うことも。毎回、さとちゃんの恋バナを聞いたり、彼がいない時には「どうしたら、彼女ができるか」を真面目に議論したり。笑笑

だから、タニさんと私は、さとちゃんには悪いけど”万年”探していてほしい・・・と実は思っていたりして。

ポタリングがくれた、日常を超える体験

ポタリングは、日常から離れて心を解放し、心地よい疲れを感じて、見たことのない風景に出会いをくれる特別な時間。

時には歴史に触れて偉人を偲んだり、自分の人生に重ねてみたり・・・

運動習慣、体力づくり、友達づくり、すべてを叶えてくれたポタリング、本当にありがとう。

50代になっても、仲間と新しいことを始めるのは、こんなにも楽しい。

あなたにも、そんな「再スタートのきっかけ」、見つかっていますか?

勇気を出して一歩、踏み出してみてね。

今日も、読んでくださって本当にありがとうございます。誰かの背中をそっと押せたら幸せです。💌

ごま助
ごま助

📖このエピソードは私らしい毎日を探すシリーズです

🔹第1話】最初に考えたのはパートナー探し?

🔹【第2話】好きなことリストを作ってみた!

🔹【第3話】ポタリングとの出会い

あしかがフラワーパークで出会ったハート💖

コメント

タイトルとURLをコピーしました
当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。適格販売により収入を得ています。