[猫の癒し力]ごまさんとの出会い

猫民ねこたみシリーズ第1弾です✨

第2弾もどうぞ💌👉[猫あるある]ごまちゃんに買ったバリバリボウル、入ってくれると思ったのに 

ごまさんがうちに来るまで

ごまさんの本名は、「ごま助」という。

動物病院のカルテには、苗字までついていて、予防接種のハガキはちゃんとフルネームが書いてある。

さて、名前の由来は、鼻の横の黒い斑点が、「ゴマ」みたいに見えるからで、「助」の字までこだわって息子が考えた名前🐾

だけど、本名で呼ばれることはあんまりなくて、ごまちゃん、ごまさん、ゴマミ、ゴマーニー(宮崎駿監督のあのアニメから)、ゴマップとか、勝手にどんどん派生していく。

語尾は、不思議となんでも合ってしまうからおかしい。

それでも、ごまさんはめんどくさそうにしっぽだけで返事をするし、気が向けば、ニャーと鳴いてくれることもある。

元野良猫から家族へ

ごまさんは、元野良猫。

職場の病院でウロウロして、患者さんから食べ物をもらってたらしい。猫好きの同僚が血だらけになって保護してくれた猫さんだ。

同僚はすでに猫を2匹も飼っていたので、猫同士の折り合いが悪くて困っている、とのことで、うちにお迎えすることになった。

同僚宅の先住猫に何回も挑み続けて、本気でやり返されていたらしい。

本当に怒らせて威嚇されてるのに、怯まず向かっていったファイトに感心させられる、と言っていた。

その教育のおかげで、噛むときも力加減がわかっているし、爪研ぎルールもちゃんと守る。

素直でおちゃめな私のヒモ彼氏(猫)、2歳。

(猫の民、親バカ爆発中)

うちに来てくれて、ありがとう

お迎えした時は娘と息子と3人暮らしだったけど、あっという間に巣立っていったので、あとで娘が、

猫って飼い主を選んで来るって言うけど、ママにとって、本当にグッドタイミングだったよねー

と言った。

今のごまさんと私(=^ェ^=)は・・・

確かに、お世話する人がいなくなると、さみしいものかもしれないけど、ごまさんがいることで、「いってらっしゃいー!」って送り出せたような気もする。

今日も、ぬくぬくと昼寝中のごまさんに、しつこくしては教育カミカミされたり、勝手に口の臭いを嗅いで、

「くさぁーい!でも、カワイイ」

と騒いでは、イヤーな顔をされたりしている午後でした…

うちに来た頃のごまさん(人間で言うと中学生くらい?)

🐈‍⬛ごまちゃんファンはこちらもどうぞ💕

👉最新のごまちゃん記事はこちらです

コメント

タイトルとURLをコピーしました
当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。適格販売により収入を得ています。