子育て卒業後の不安を少し軽くする”小さな一歩”

子どもが巣立って自由な時間を手に入れたのに、なぜか心にぽっかり穴が空いたような気持ち、または、空きそうな予感…ありませんか?

私も、その時が近づいたとき、急に不安になりました。

なぜ?自由な時間が不安になる3つの理由

1️⃣ 経済面の不安

老後のお金、年金、健康にかかるお金…。先のことを考えると、漠然とした不安が押し寄せます。

2️⃣ 社会とのつながりが減る不安

ママ友との関係や学校行事など、子どもを通じたネットワークが自然と減っていきます。

3️⃣ 自分が何をしたいのかわからない不安

「急に時間ができたけど、何から始めればいいの?」そんな迷いが出てきます。

私が試した“小さな一歩”

🐈‍⬛信頼できるYouTubeで家計を見直す

格安SIMに乗り換える、保険の整理、投資の勉強、つらくない節約マインドを育てる…

例えば:

• ペットボトルを買わずにお茶を作る

• 野菜を育てる

• できることを手作りしてみる

小さな工夫で「私でもできる!」と自信がつきました。

🐈‍⬛運動を始めて医療費を減らす!笑

半世紀も人間をやってると、あちこちガタが来ても当然ですよね。

でも運動で改善できることっていっぱいあります。

楽しんで続けているうちに、検査数値が良くなっていたり、疲れにくくなっていたりと嬉しいオマケがたくさんついてきますし、

なんと言っても、健康寿命を伸ばすことは、そのまま医療費の節約にも繋がります!

🐈‍⬛ 新しい人間関係を作る

母親としてのネットワークのほかに、

本来の自分に戻って新しいつながりを作る。

私の場合は、思い切ってサイクリングサークルに飛び込んでみました。

全く違う世界にいる人と交流すると、新しい自分が見えてきます。

そして「個人の私」を見てくれる人々に出会えました。

🐈‍⬛ やりたかったことをやってみる

育児を始めた頃、諦めていたことはありませんか?

• 立ち読みしてから本を選ぶ

• 試着して洋服をじっくり選ぶ

• 1人で映画館や喫茶店に行く

• 猫を飼う

どれも他愛もないことですが、やってみるとスッキリしてとっても楽しいですよ!

🍣 番外編:私の“やってみたことシリーズ”

• 1人で回転寿司に行って、遠慮なく好きなネタをお腹いっぱい食べる

• 高級なお肉をステーキにして1人で全部食べる

• 仕事帰りにラーメンを食べて、お腹いっぱいになって帰宅する

• 夜のスポーツクラブに行った帰り、アイスを買って帰って食べてしまう

• ベッドに入ってからおやつを食べる(母に叱られるやつ!)

やりたかったことをやってみると、「なんだ、そうでもなかった」ってこともあります。

でも、不思議と心が軽くなりますよ。

あなたも、自由な時間を楽しんでください

子育て終盤を迎えている私たちは、もう十分がんばりましたよね?

これからは、「自分のための人生」をまた楽しんでみませんか?

これから、私の小さな挑戦やエピソードも紹介していく予定です。

また覗きに来てくれたら嬉しいです。読んでくれてありがとう!

なでなでご満悦のごまち

コメント

タイトルとURLをコピーしました
当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。適格販売により収入を得ています。