運動嫌いでもできた!①私がスロージョギングを始めたワケ

運動嫌いな私の挑戦記シリーズ

第1弾 👉①スロージョギングを始めたワケ(この記事)

第2弾 👉②温泉目的でスポーツクラブ

第3弾 👉③エアロビクスで実感した脳トレ効果と健康習慣

私は運動音痴である。駆け足は遅くて、抜かされたことはあっても、抜かしたことはない。

特に球技が苦手で、チームのみんなに迷惑をかけるのが本当につらかった。

「私にみかんとかジュースとか、卵とか、とにかく投げてよこさないでね。落下点がわからないから、絶対に落としちゃうから。」

と同僚には言ってある。冗談だと思って笑ってるけど、私は大真面目。


ハムスターのように走る人たち🐹

さて、そんな私が、スポーツクラブに通い始めて1年ほどたったときのこと。

「今日も、あんなに汗かいて、なにがおもしろいのかなぁ…」

ルームランナーで走る人々を横目でチラリと見た。ハムスターみたい。

しかも、景色も変わらないベルトの上を走って、何が楽しいんだか…

走るのは昔から大嫌いだった。だって、息が上がって苦しいもの。

痩せたいと思って始めたことはあるけど、すぐに挫折。つまらなくて、苦しいことなんか、続くわけがない。


「私でもできますか?」

ふと、トレーナーさんと目が合った。

「あのう、私、走るの嫌いなんですけど、私でもできますかね?」

自分でもびっくりするようなことを聞いてしまった。

「はい!ぜひ、一緒に走らせてください!!」

爽やかな笑顔につられて、ルームランナーの前に行き、スローペースで話をしながら1キロ、走ってしまった。

え!?全然、苦しくない。息も上がらない。不思議な感覚だった。

私にもできた、この単純だけど、わかりやすい成功体験が、私を変えることになる。


走る喜びと身体の変化

少しずつ距離を伸ばし、

「今日もできた!」

「今日はこんなに走ったけど苦しくない!

喜びがグイグイ背中を押してくれた。

走った後も体が軽くて、なんだか気分まで明るい。

疲れにくくなったし、買い物や階段も億劫じゃなくなっているのに気づいた。

あんなに減らなかった体重が、少しずつ減って、鏡を見るたび

「いいじゃん!」と心の中でガッツポーズ。

おやつ、我慢してないのに(笑)


駅の階段での思い出🚃

まだジョギングを始める前に、先述のリヨ君と電車で帰る時、ちょうど階段を駆け上がれば乗れるかもしれない、というタイミングがあった。

彼は、どんどん駆け登っていき、振り返って

「Aiちゃん!!頑張って!!」

って言ったけど、ゼェハァしていた私は、戦場の戦士の如く

「ご、ごめん、もう走れない。私のことは忘れて、、行ってくれ・・・」

と言ったことがあったっけ…。笑


初めてのマラソン大会へ🏃‍♀️

やっと3キロ走れるようになった頃、力試しをしたくなった。

約半年後の12月に、地元でマラソン大会があるじゃないか。

だけど、未踏の5キロ。制限時間は60分。

半年で仕上げることができるだろうか?


音楽とイヤホンが味方に

見回すと、みんなイヤホンをつけて走っている。音楽を聴いているようだ。

試しにやってみると、

自分の苦しい息づかいが聞こえないし、リズムにも乗れて楽しい!なんか、ドンドン楽しいぞ!

絡まないで使える、ワイヤレスイヤホンを思い切って買って、スマホにアプリを入れてランニング用の曲をダウンロードしておく。

そうすれば、いつでもテンションの上がる曲を聴きながら走ることができる。

ちなみに私のお気に入りはYOASOBIさんです!


ついに5キロ完走!

こんな調子で距離を伸ばし、ついに、マラソン大嫌いだった私でも、5キロ完走することができました!

参加するだけで、タオルやジュース、おやつまでもらえるのが学校と違うところ。

タオルは大切な勲章となっています。


🏃‍♀️ジョギングで得た3つの効能

✅ 1. 身体が軽くなり、疲れにくくなった

買い物や階段もラクにこなせるように✨

✅ 2. 体重が減り、スタイルを維持できる

無理な食事制限なしで、おやつも楽しめる!

✅ 3. 自己肯定感がアップ

「私にもできた!」という成功体験が、心に自信をくれた🌸


あなたも一歩踏み出してみませんか?

運動が苦手でも、スローペースなら大丈夫。(最初は1km/10分くらい)

小さな成功が、毎日を変えるきっかけになるかもしれません✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました
当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。適格販売により収入を得ています。